2025年6月24日(火)水中映像を楽しむ会の例会を行いました

場所は東陽町にある江東区文化センター第二会議室。

午前中は勉強会の予定でしたが参加メンバーがいなかったために中止しました。

午後は近況報告に続いて映像発表です。

近況報告では残念なことにドクターストップの話や腰や足が痛くてなかなか潜れないなどの話も出てきました。ただし、自分は潜れなくてもみなさんの映像を一緒に楽しみたいので参加してくださっているようです。

また、カメラを海で無くしてしまったが、カードの保険で半分くらい帰ってきてラッキーなんてお話もありました。

休憩を挟んで映像の発表会です。

1.高田さん。

フィリピンのウミウシやエビたちの映像です。高田エフェクトたっぷりの映像4つです。

TheButterfly

TheUltraman

TulambenShrimpsⅡ

RomblonShrimpsⅡ

RomblonShrimpsⅢ

2.今枝さん

お孫さんと一緒に撮りためた映像を再編集したそうです。

ジンベイザメ1

マンタ

3.山本徹

6月は、1週目 セブマクタン、2週目 西表島、3週目 鹿児島 と、怒濤のスケジュールで潜ってきました。
また、4月より地元の世田谷区の地域コミュニティで東深沢フィルム倶楽部と言う勉強会が始まり、そこで学んだ結果を30秒クリップで孀婦岩を表現しました。

202506セブ

202506西表島

202506鹿児島

30秒クリップ孀婦岩

4.福田さん

4月に行ったセブ・マクタンの映像です。マクロだけで無くロウニンアジやイワシの群れも見られました。

セブ・マクタン

5.林さん

最近は海中だけで無く、陸の映像も撮りたくなってきました。4月4日に開かれた大瀬祭りの様子と春の海中の様子です。

春の大瀬崎2025

17時からは会場を移って懇親会です。いつもの黒潮では無く最近出来た「さかな酒場 魚星」です。仕事で遅れてきた上條さんも加わり盛り上がりました。

次の例会は、9月24日(水)に江東区文化センターの第2研修室で13時から行います。

また、10月27日から11月1日までの予定でミニ合宿を渡嘉敷で行う予定です。

さらに、11月9日(日)には映像の発表会も行います。

どなたでも参加できますのでふるってご参加ください。